配分を受けたい
- HOME
- 配分申請情報
配分申請情報
本会が直接募集・受付を行っている配分事業の申請書類等を掲載します。各市区町で行われている配分・助成の情報は、各市区町共同募金委員会までお問い合わせください。
-
社会福祉関係団体・ボランティア・NPO支援事業
県域または複数の市区町において、特定のテーマに沿った活動を行う社会福祉関係団体等に対して助成を実施します。
対象団体
社会福祉事業又は更生保護事業を行う団体、ボランティア団体、特定非営利活動法人(NPO法人)のうち一定の条件を満たす団体
対象事業
令和7年9月1日から令和8年8月31日までの間に兵庫県内にて実施し、下記①~⑤のいずれかのテーマに合致する事業
①誰もを受け入れ、誰もが参加できる地域づくり
②健康でいきいきと暮らし続けられる地域づくり
③生きづらさを抱える子ども・若者とその家族への支援
④災害ボランティア活動・防災・減災活動への支援
⑤生活に困難を抱える人たちへの緊急支援配分上限額 1団体あたり30万円(申請事業の実施に関わる経費の4/5以内)
応募受付期間 令和7年4月16日(水)~令和7年5月15日(木)消印有効※詳細は以下のファイルをダウンロードしてご確認ください。
-
施設臨時費
現在、令和7年度事業費分の交付手続きを行っています。
※交付手続きは以下の様式をご活用ください。 -
NHK歳末たすけあい 2次配分
現在、令和6年度に助成を行った施設からの事業完了報告を受け付けています。
※報告手続きは以下の様式をご活用ください。 -
その他
現在、募集は行っていません。 -
受配表示・ロゴマーク
共同募金は、地域福祉の推進を図るために寄付金を募集し、配分を行っています。その使いみちについては県内の寄付者に広く知っていただきたいと考えておりますので、以下の画像データ等を活用いただき、受配者の立場からも積極的かつ具体的にPRしていただきますよう、ご協力をお願いいたします。