赤い羽根のこと
- HOME
- 災害支援情報
災害支援情報
赤い羽根共同募金会では、国内で発生する災害に対して、義援金や支援金、被災地でのボランティア活動を支援するための災害準備金など、さまざまな形で災害・被災地支援活動を実施しています。

災害被災地支援
~「支援したい」という気持ちを届けます~
-
災害義援金
地震・風水害など、国内で発生する大規模災害時に、被災者支援のための「災害義援金」を募集します。共同募金会などの組織を通じて全国から寄せられる義援金は、被災地の「義援金募集・配分委員会」(行政・共同募金会・日本赤十字社・報道関係者などで組織)で取りまとめ、現地の被災状況をもとに同委員会が公正に配分を行います。
災害支援金
中央共同募金会では、「災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ)」として、被災地の災害ボランティアセンター等と連携して行う、ボランティア団体・NPO等の活動を支援するための募金を募集しています。
くわしくは、中央共同募金会(外部サイト)のウェブサイトをご覧下さい。災害準備金
全国の都道府県共同募金会では、国内の大規模災害の発生に備えて社会福祉法第118条に基づき、赤い羽根共同募金の一部を「災害準備金」として積み立てています。
大災害時にはこの積立金を取り崩して、被災地(災害援助法の適用を受けた地域)での災害ボランティアセンターの運営経費などとして使われます。県内だけでなく、必要な場合は県外への拠出もできることになっています。
募集中の義援金等
現在、募集中の自然災害に関する義援金・支援金は以下の通りです。
みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。