団体のこと
- HOME
- 法人案内
法人案内


社会福祉法人兵庫県共同募金会は、兵庫県における共同募金運動の実施主体として、昭和22年に創設されました。社会福祉法では第113条第2項において「共同募金事業を行うことを目的として設立される社会福祉法人を共同募金会と称する」と定められています。
兵庫県共同募金会では、「たすけあいの精神を基調として、兵庫県における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図るため」に、共同募金運動の推進に取り組んでいます。






法人の概要
名称 | 社会福祉法人 兵庫県共同募金会 |
---|---|
所在地 | 〒651-0062 兵庫県神戸市中央区坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター5階 |
電話番号 | 078-242-4624 |
FAX番号 | 078-242-4625 |
代表者 | 会長 前田 公幸 |
設立年月日 | 昭和22年10月22日(社会福祉法人認可 昭和27年5月16日) |
法人の沿革
昭和22年 10月22日 |
「兵庫県社会事業共同募金委員会」発足 第1回兵庫県社会事業共同募金運動 実施 |
---|---|
昭和23年 | 組織名称を「兵庫県共同募金委員会」に改称 共同募金運動のシンボルである「赤い羽根」が誕生 |
昭和26年 3月29日 |
「社会福祉事業法」が公布され、共同募金が法制化される |
昭和27年 5月16日 |
「社会福祉法人 兵庫県共同募金会」に移行 |
昭和60年 | 歳末たすけあい運動を共同募金の一環として実施する ※歳末たすけあい運動自体は、明治39年から実施。神戸市内のみ昭和54年から共同募金の一環として実施 |
平成7年 1月17日 |
阪神・淡路大震災発生 義援金募集を行うとともに、共同募金においても被災地域への重点配分を行う |
平成12年 6月 |
「社会福祉事業法」から「社会福祉法」へ法改正 共同募金の法的位置づけとして「地域福祉の推進」が規定される |
平成13年 4月 |
市区郡町共同募金委員会の組織体制の整備のため、共同募金委員会設置規程を設置・施行 |
平成14年 5月 |
阪神・淡路大震災の教訓から、全国で災害救援対応の資金を積み立てる「災害準備金」制度が発足 |
平成16年 10月 |
台風23号の被災者支援のための義援金を募集 災害準備金による災害ボランティアセンターへの支援金を拠出 |
平成18年 3月 |
「平成の大合併」が完了 共同募金委員会の地区数が29市12町9区(計50地区)に |
平成20年 10月 |
募金付き自動販売機の設置を開始(第1号の設置は尼崎市) |
平成21年 8月 |
台風9号の被災者支援のための義援金を募集 災害準備金による災害ボランティアセンターへの支援金を拠出 |
平成23年 3月 |
東日本大震災の発生により災害準備金による支援金を拠出 |
平成24年 9月 |
兵庫県共同募金会マスコット「あかはねちゃん」が誕生 |
平成25年 11月 |
募金百貨店プロジェクトを開始(第1号店は篠山市) |
平成26年 8月 |
丹波市豪雨災害の被災者支援のための義援金を募集 災害準備金による災害ボランティアセンターへの支援金を拠出 |
平成28年 3月 |
熊本地震の発生により災害準備金による支援金を拠出 |
平成29年 4月 |
改正社会福祉法改正(「地域共生社会の実現」を明記)の施行 |
平成30年 8月 |
平成30年7月豪雨災害の被災者支援のための義援金を募集 災害準備金によるボランティアセンターへの支援金を拠出 |
令和2年 11月 |
令和2年7月豪雨災害の被災者支援のための義援金を募集 災害準備金によるボランティアセンターへの支援金を拠出 |
令和6年 1月 |
能登半島地震の被災者支援のための義援金を募集 災害準備金によるボランティアセンターへの支援金を拠出 |
アクセス
社会福祉法人兵庫県共同募金会
〒651-0062兵庫県神戸市中央区坂口通2-1-1兵庫県福祉センター5階
TEL:078-242-4624
- 電 車
JR「灘」駅 徒歩10分、
阪急「王子公園」駅 徒歩10分、
阪神「岩屋」駅 徒歩15分
- バ ス
神戸市営バス 92系統「上筒井1丁目」バス停下車すぐ
情報公開
県内共同募金委員会一覧
県内各市区町の社会福祉協議会に、共同募金委員会の事務局が設置されています。
各地域での募金活動等についてご質問・ご意見がございましたら、お気軽にご一報ください。
共同募金委員会 | 住 所 | TEL |
---|---|---|
神戸市 | 〒651-0086 神戸市中央区磯上通3-1-32 こうべ市民福祉交流センター内 |
078-271-5317 |
神戸市 東灘区 |
〒658-8570 神戸市東灘区住吉東町5-2-1 東灘区役所内 |
078-841-4131 |
神戸市 灘区 |
〒657-8570 神戸市灘区桜口町4-2-1 灘区役所内 |
078-843-7001 |
神戸市 中央区 |
〒651-8570 神戸市中央区東町115 中央区役所内 |
078-335-7511 |
神戸市 兵庫区 |
〒652-8570 神戸市兵庫区荒田町1-21-1 兵庫区役所内 |
078-511-2111 |
神戸市 北区 |
〒651-1195 神戸市北区鈴蘭台北町1丁目9-1 北区役所内 |
078-593-1111 |
神戸市 長田区 |
〒653-8570 神戸市長田区北町3-4-3 長田区役所内 |
078-579-2311 |
神戸市 須磨区 |
〒654-8570 神戸市須磨区大黒町4丁目1−1 須磨区役所内 |
078-731-4341 |
神戸市 垂水区 |
〒655-8570 神戸市垂水区日向1-5-1 垂水区役所内 |
078-708-5151 |
神戸市 西区 |
〒651-2295 神戸市西区糀台5-4-1 西区役所内 |
078-940-9501 |
姫路市 | 〒670-0955 姫路市安田3ー1 姫路市総合福祉会館内 |
079-222-4212 |
尼崎市 | 〒661-0033 尼崎市南武庫之荘3丁目24-5 尼社協ほっと館 1階 |
06-4950-9043 |
明石市 | 〒673-0037 明石市貴崎1-5-13 明石市立総合福祉センター内 |
078-924-9105 |
西宮市 | 〒662-0913 西宮市染殿町8番17号 西宮市総合福祉センター2階 |
0798-23-1140 |
洲本市 | 〒656-0024 洲本市山手2-2-26 洲本市総合福祉会館内 |
0799-26-0022 |
芦屋市 | 〒659-0051 芦屋市呉川町14番9号 芦屋市保健福祉センター内 |
0797-32-7530 |
伊丹市 | 〒664-0014 伊丹市広畑3-1 伊丹市立地域福祉総合センター内 |
072-779-8512 |
相生市 | 〒678-0031 相生市旭1-6-28 相生市立総合福祉会館内 |
0791-23-2666 |
豊岡市 | 〒668-0045 豊岡市城南町23-6 豊岡健康福祉センター内 |
0796-23-2573 |
加古川市 | 〒675-8577 加古川市加古川町寺家町177-12 加古川市総合福祉会館内 |
079-424-4318 |
赤穂市 | 〒678-0232 赤穂市中広267 赤穂市総合福祉会館内 |
0791-42-1397 |
西脇市 | 〒677-0053 西脇市和布町277-1 西脇市総合福祉センター内 |
0795-22-5400 |
宝塚市 | 〒665-0825 宝塚市安倉西2-1-1 宝塚市総合福祉センター内 |
0797-86-5000 |
三木市 | 〒673-0413 三木市大塚1丁目6-40 三木市総合保健福祉センター内 |
0794-82-4043 |
高砂市 | 〒676-0023 高砂市高砂町松波町440-35 高砂市ユーアイ福祉交流センター(ユーアイ帆っとセンター)内 |
079-443-3720 |
川西市 | 〒666-0017 川西市火打1-12-16 キセラ川西プラザ福祉棟内 |
072-759-5200 |
小野市 | 〒675-1378 小野市王子町801 |
0794-63-2575 |
三田市 | 〒669-1514 三田市川除675 三田市総合福祉保健センター内 |
079-559-5940 |
加西市 | 〒675-2303 加西市北条町古坂1072-14 加西市健康福祉会館内 |
0790-42-8888 |
丹波篠山市 | 〒669-2205 丹波篠山市網掛301番地 丹波篠山市立丹南健康福祉センター内 |
079-590-1112 |
養父市 | 〒667-0022 養父市八鹿町下網場320 地域交流センター「福祉の杜」内 |
079-662-0160 |
丹波市 | 〒669-3309 丹波市柏原町柏原2715 柏原福祉センター(木の根センター)内 |
0795-86-7171 |
南あわじ市 | 〒656-0122 南あわじ市広田広田1064 南あわじ市旧緑庁舎内 |
0799-44-3007 |
朝来市 | 〒679-3431 朝来市新井73-1 朝来市朝来庁舎内 |
079-677-2702 |
淡路市 | 〒656-2132 淡路市志筑新島5-1 淡路市福祉会館内 |
0799-62-5214 |
宍粟市 | 〒671-4137 宍粟市一宮町閏賀300 やすらぎ保健福祉センター内 |
0790-72-8787 |
たつの市 | 〒679-4167 たつの市龍野町富永410-2 たつの市はつらつセンター内 |
0791-63-5106 |
加東市 | 〒673-1431 加東市社26 加東市社福祉センター内 |
0795-42-2006 |
猪名川町 | 〒666-0236 川辺郡猪名川町北田原字南山14-2 猪名川町総合福祉センター内 |
072-766-1200 |
多可町 | 〒679-1133 多可郡多可町中区糀屋434-11 |
0795-32-3425 |
稲美町 | 〒675-1105 加古郡稲美町加古4369-3 障害者ふれあいセンター内 |
079-492-8668 |
播磨町 | 〒675-0147 加古郡播磨町南大中1-8-41 播磨町福祉しあわせセンター内 |
079-435-1712 |
市川町 | 〒679-2323 神崎郡市川町甘地323-1 |
0790-26-1988 |
福崎町 | 〒679-2215 神崎郡福崎町西治474-6 |
0790-23-0300 |
神河町 | 〒679-2414 神崎郡神河町粟賀町6301 神河町役場神崎支庁舎内 |
0790-32-2303 |
太子町 | 〒671-1553 揖保郡太子町老原102-1 太子町保健福祉会館内 |
079-276-4111 |
上郡町 | 〒678-1231 赤穂郡上郡町上郡500-5 |
0791-52-2910 |
佐用町 | 〒679-5213 佐用郡佐用町東徳久1946 南光地域福祉センター内 |
0790-78-1212 |
香美町 | 〒669-6545 美方郡香美町香住区森31-1 香美町香住地域福祉センター内 |
0796-39-2050 |
新温泉町 | 〒669-6821 美方郡新温泉町湯1019 保健福祉センター内 |
0796-99-2488 |